板金塗装のクリア塗装やトップコートとはどういう意味?
板金塗装を行う上でクオリティーを高く保つには、最終的にクリア塗装やトップコートが必要です。
これは最終仕上げの塗装のことで、防水性や光沢、艶などを与える塗装ことです。
クリア塗装もトップコートも同じ意味で使われます。
クリア塗装やトップコート自体に色はついていませんので、透明な塗装剤となります。
車の板金塗装はカラー剤を含ませた塗装だけで終えることはほぼありません。
以前の状態に戻すかだけでなく、表面の光沢を与え、新車のような印象を与えるためにはクリア塗装やトップコートが欠かせません。
また、表面の光沢やツヤを出すだけでなく、塗膜を何層にもすることで耐久性や防錆性を高める狙いもあります。
紫外線による表面の変色を防ぎ、長きに渡って車の色褪せ、変色を防ぐことができます。
クリア塗装は車体に吹き付けるように散布する形が一般的です。
その方が色ムラのない塗装が可能になります。
そしてそのままだと外気の影響を受けて汚れてしまうことがありますので、すぐにヒーターなどを使って乾燥させていきます。
尚、クリア塗装を行う際は外で行うのではなく、室内で行うのが基本です。
その方がほこりなどが付着せず、綺麗な塗装を行うことができます。
2023.03.20